home > Cast

cast

 

哀川翔 (あいかわ しょう)
アキラ [ 現在 ] 役
哀川翔
 
あいかわ しょう | 1961年5月24日生まれ。鹿児島県出身。一世風靡セピアの一員として「前略、道の上より」でレコードデビュー。1990年、東映Vシネマ「ネオチンピラ・鉄砲玉ぴゅ~ / 高橋伴明監督作品」が 大ヒット、Vシネの帝王と呼ばれる。映画デビューは、和泉聖治監督の「この胸のときめきを(1988)」。2007、08年には「座頭市」で初座長を勤めた。1999年に「第8回日本映画プロフェッショナル大賞」、2002年には「第1回DVシネマ大賞」でそれぞれ最優秀主演男優賞を、又2004年に「第13回日本映画批評家大賞」でベストパーソナリティー賞を、2005年には『ゼブラーマン』で「日本アカデミー賞優秀主演男優賞」を受賞。2009年に『ドロップ』、『誘拐ラプソディ』、2010年に『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』、2012年に『ヘルタースケルター』、2013年に『タイガーマスク』、2014年に『銀の匙』、『サンブンノイチ』に出演している。


小西真奈美 (こにし まなみ)
サトコ [ 現在 ] 役
小西真奈美
 
こにし まなみ | 1998年 つかこうへい作品・舞台「寝盗られ宗介」でデビュー。2002年 映画「阿弥陀堂だより」でブルーリボン賞新人賞、日本アカデミー賞 新人俳優賞の受賞を始め多数の受賞実績がある。代表作に映画「阿弥陀堂だより」、「のんちゃんのり弁」、ドラマ「小児救命」(ANB)、「きらきら研修医」(TBS)、舞台野田英樹演出「走れメロス」、堤幸彦演出「悼む人」など。今後は、映画「振り子」、ドラマ「喰う寝るふたり住むふたり」(NHK BS)に出演予定。


宮﨑秋人 (みやざき しゅうと)
アキラ 役
宮﨑秋人
 
みやざき しゅうと | 1990年9月3日生まれ(23歳)、東京都出身。血液型O型、身長174cm、特技 バスケットボール(7年)、ビーチバレー(都大会3位)、ギター(2年)。【最新情報】舞台「弱虫ペダル インターハイ篇 The Second Order」(2014 / 銀河劇場)、ミュージカル薄桜鬼「HAKU-MY LIVE」(2014 / 日本青年館大ホール)、舞台「東京サンダンス」(演出:茅野イサム2013 / 劇場MOMO)、ミュージカル「薄桜鬼」土方歳三篇(脚本・演出:毛利亘宏 / 2013 / 日本青年館大ホール ※永倉新八 役)、舞台「弱虫ペダル インターハイ篇 The First Result」(演出・脚本:西田シャトナー / 2013 / サンシャイン劇場 ※新開隼人 役)、BSフジTWO「イタズラなKiss~Love in TOKYO」(♯11 ※奈良崎ノブ 役)、【主な出演】ミュージカル「薄桜鬼」沖田総司編(脚本・演出:毛利亘宏)、舞台「弱虫ペダル」(演出:宇治川まさなり)、舞台「殿といっしょ」(脚本・演出:なるせゆうせい)、舞台「abc★赤坂ボーイズキャバレー3回表」(脚本・演出:堤泰之)、舞台 ベニバラ兎団 vol.9「Mr.教授の危険なマスカレイド」(演出:IZAM・野沢トオル)など。


神永圭佑 (かみなが けいすけ)
マサヒロ 役
神永圭佑
 
かみなが けいすけ | 1994年8月12日、茨城県生まれ、B型。2010年、第23回JUNONスーパーボーイ コンテストファイナリスト。その後、ドラマ『さばドル』(レギュラー出演)、『ダンダリン 労働基準監督官』、『刑事のまなざし』、映画『幕末奇譚SHINSEN5』シリーズ、舞台『激動-GEKIDO-』(新国立劇場中劇場)、『俺たちの明日』(紀伊國屋ホール)などに出演。現在、ミュージカル『テニスの王子様2ndシーズン』にて、立海大付属中・幸村精市役を好演中。また、舞台『美女と魔物のバッティングセンター』(3/25~30・恵比寿エコー劇場)、『幕末奇譚 SHINSEN5~外伝~』《主演》(4/9~13・博品館劇場)に出演が決定している。


モリユイ (もりゆい)
サトコ 役
モリユイ
 
もりゆい | 2011年、バンド「しなまゆ」を結成。清涼感ある風貌、佇まいとパワフルな歌唱力で評判になる。その後も立川HeartBeat中心に精力的にLIVE活動を行い、2013年8月に渋谷ルイード K2、12月には原宿アストロホールにて、「しなまゆ」としてのワンマンLIVEを開催、大盛況を収める。2014年初夏、待望のメジャーデビュー1stリリース決定!!


柏原収史 (かしわばら しゅうじ)
シライ 役
柏原収史
 
かしわばら しゅうじ | 1978年12月23日生まれ、山梨県出身。1994年にドラマ「人間・失格」で俳優デビュー。2000年、映画「スリ」にて日本映画評論家大賞で新人賞を受賞する。その後も映画では、青山真治監督「月の砂漠」(2003)、行定勲監督「7th Anniversary」(2003)、「きょうのできごと」(2004)、崔洋一監督「血と骨」(2004)、佐々部清監督「出口のない海」(2006)、押井守監督「28 1/2妄想の巨人」(2010)、中江功監督「ロック~わんこのしま~」(2011)に出演。2006年にはカンヌ国際映画祭監督週間部門出品作品「カミュなんて知らない」(柳町光男監督)に主演する。ドラマでは、ANB「エースをねらえ」(2004)、TBS「Mの悲劇」(2005)、ANB「アンナさんのおまめ」(2006)、WOWOW「ルパンの消息」(2008)、NHK連続テレビ小説「てっぱん」(2010)、CX「救命病棟24時」(2013)などに出演し活躍している。舞台出演は、2007年「ヴェローナの二伸士」、2008年「箱の中の女」以来3作目となり、6年ぶりとなる。


安倍なつみ (あべ なつみ)
ミーコ 役
安倍なつみ
 
あべ なつみ | 北海道出身。8月10日生まれ。1998年に「モーニング娘。」としてデビュー。2004年に「モーニング娘。」を卒業。ソロで歌手、女優として活躍中。また、野菜ソムリエの資格や食育マイスターの資格を持ち、“食”に関する知識を持つ。主な出演作に、ミュージカル『ドラキュラ』(ルーシー役、再演・ミーナ役)、リーディングドラマ『辻仁成 その後のふたり』、『耳なし芳一』、舞台『祈りと怪物~ウィルヴィルの三姉妹~』(KERAバージョン)、朗読劇『100歳の少年と12通の手紙』、『私の頭の中の消しゴム』、舞台 新歌舞伎座 早乙女太一特別公演『狐笛のかなた~ふたつの魂~』 、『安倍内閣』、ミュージカル『嵐が丘』、『リトルショップ・オブ・ホラーズ』、音楽劇『三文オペラ』、『トゥーランドット』、ドラマ『荒川アンダー ザ ブリッジ』、映画『荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE』など。


 

■演奏

土屋雄作(つちや ゆうさく)
ヴァイオリン
土屋雄作

つちや ゆうさく | 幼少期は日本の伝統芸能である能の子方として活動し、6歳よりスズキメソードにてヴァイオリンの師事を受け始める。新感覚音楽朗読劇SOUND THEATREをはじめ、演劇集団キャラメルボックスなどの音楽を次々と手がけ、その活動は多岐に渡る。演奏ではタップダンスや画家、講談とコラボレーションするなど独自の世界観を展開。2010年にはオリジナル楽曲を中心に演奏する新進気鋭の弦楽カルテットCasanova Stringsを結成。叙情的なヴァイオリンの音色は常にジャンルを超越して観客を魅了する。従来の弦楽器の枠にとらわれず、5弦アコースティックヴァイオリン(YOSHIMASA KANAI/作)をも操る。作品創りにおいても、時には津軽三味線やグラスハープなどの特殊な楽器を用いるなど、クラシック調からジャズ、邦楽、ラテン、民族音楽、更にはロックまで、様々なジャンルに傾倒し、評価を得ている。所属するSIBERIAN NEWSPAPERではイギリスで開かれる世界的音楽コンベンションin the city、フジロックフェスティバル等に出演。演劇集団キャラメルボックス「無伴奏ソナタ」「隠し剣鬼ノ爪/盲目剣谺返し」に楽曲を提供。 新感覚・音楽朗読劇SOUND THEATRE「CROSS ROAD」「THANATOS」「The ONE」「MARS RED」「HYPNAGOGIA」「A BASE METAL」の音楽監督を務める。録音専門オーケストラ gaQdan コンサートマスター、新感覚音楽朗読劇 SOUND THEATRE 音楽監督


吉田篤貴(よしだ あつき)
ヴァイオリン・ヴィオラ
吉田篤貴

よしだ あつき | 岐阜県大垣市出身。東京音楽大学ヴァイオリン科を首席で卒業。2004年、名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。大学卒業時首席として”卒業演奏会”に出演。 これまでにヴァイオリンを久保陽子氏に師事。在学中からヴァイオリンとヴィオラの両方を操り、スタジオワークとライブ活動を開始する。その太く豊かな音色と鋭いリズム感を生かしジャズ、クラシック、ジプシー、タンゴ、ポップスなどの多方面で強い存在感を発揮。活発にライブを行う数多くの参加バンドでは、作編曲をも務める。GALI×BULI、Casanova Strings、2V -double ve-、TrioMonoに所属。また昨年6月には約一ヶ月渡米し、ニューヨークとオハイオ州にてジャズヴァイオリンの研鑽を積むなど、今なお世界中のあらゆる音楽への興味が尽きる事はなく、精力的に表現の幅を広げ続けている。


Keiko(けいこ)
キーボード
Keiko

けいこ | 幼少から数々のコンクールで全国一位受賞。日本代表として選抜され、アメリカに渡り演奏旅行をする。 即興演奏をテレビで披露するなど中学から演奏活動を開始。高校から作曲理論を専門的に学び、作曲コンクールでも全国一位を受賞。東京芸大作曲科卒業。 Vanilla Moodとしてavexからデビュー。NHKのお昼の番組、日テレPON!で毎日演奏を披露し話題となる。 また作家・大嵜慶子として、金スマ、EXILE魂、TBSの13時間に渡る音楽番組のテーマ曲を作るなど、制作も精力的に携わっている。自身のproject、Chameleon Jazzではジブリ、アニメをアレンジしたCDを好評発売中。



酒井太(さかい ふとし)
ベース
酒井太

さかい ふとし | 福島県生まれ。19歳でベースを始め20歳より本格的にベースプレイヤーとしての活動を開始する。MEG、米倉千尋、ゲントウキ、結城安浩(ESCOLTA)、Vanilla Mood等ジャンルレスにサポートしてる。その他多くのレコーディング、ミュージカルにも参加。R&B、ロック、ジャズを土台にしつつベースラインを歌わせる事を得意としている。


園田康治(そのだ こうじ)
パーカッション
園田康治

そのだ こうじ | 1985年8月25日生まれ、東京都大田区出身、O型。中学時代より吹奏楽部にてDrums、Percussionsを始める。東海大学付属高輪台高等学校卒業後、玉川大学にてConcert Percussionsを学ぶ。吹奏楽やクラシックを通して培ったテクニック・アンサンブル感覚を基盤としたスタイルで、学生の頃よりバンド活動を始める。現在はトレーナー、プライベートレッスンなどもおこないながらDrums奏者、Hand Percussions奏者として活動中。これまでに打楽器を石澤学、関谷直子、永曽重光の各氏に師事。


>>back to top